36歳 女性 交際歴 約4か月
そろそろ結婚したいな、と思ったので。
家から近かったこと、金額が良心的だったこと、婚活ウィーク中だったこと。
※自民党の婚活議員連盟が「婚活ウィーク」というのを提唱したときに、入会金の割引サービスをさせていただきました。
アシストワン船橋を利用してみていかがでしたか?
活動中のエピソードがありましたらお聞かせ下さい
私の場合、スタートダッシュがよく、4人くらいから声がかかりましたが、全ての人とお会いする仲で、合う、合わないの基準が確率されていき、一人の人にしぼることができました。文字と写真ではわからないので、会うことをおススメします!
お相手と初めて会われた時の印象はいかがでしたか?
私のマニアックな話についてこられるのがすごいと思いました(笑)
お相手と結婚しようと思った決め手はなんですか?
これから婚活を始められる方へのメッセージをお願いします
入会時は35歳でしたが12月のお誕生日にプロポーズをお受けしたので、退会アンケートでは36歳となってます。
スタートダッシュ! プロフィールを掲載したときにお見合いのお申込みが入ってきた男性と積極的にお見合いをされました。お見合いをして何人かとデートをされる中で、最終的にお二人の男性と交際が進んでいました。
1人の方は積極的にアプローチしてくれる男性、もう1人の男性は、どちらかと言うとマイペース。前者の方はほぼ同年代、後者の方は少し年上です。積極的にアプローチしてくれる男性との交際をお断りして、マイペースな男性との交際を続ける決断をされたんです。
あの時、彼女は勇気がいっただろうなぁと思います。作戦会議をしながらお互いのいいところを伺ったり、気になる点を整理してみたり。積極的にアプローチしてくれる男性とお付き合いしていけば確実に結婚までいきそうな雰囲気でした。
それでも、マイペースな男性を選んだ理由は、彼の人柄だと思われます。他人に気遣いできる人柄の部分が対比されて良くわかったようです。
退会後にいただいたアンケートを見ると、彼女は最初から決めていたようです(笑)。
でもあの時私も結構悩みました。結婚するのは私じゃなくて彼女なのですが、誤った方向にリードしないように彼女から聞いている情報、お相手の相談所から入ってくる情報を冷静に整理しながら、彼女が決断できるようにサポートさせていただいたつもりです。
サポートしました。なんて偉そうに言っていますが、実は話相手になってただけかも知れません。そう結婚するのは本人だし本人がデートしてお相手のことを良く感じたり、あまり良い感じをもてなかったりしているんです。そんな話を聞きながら気持ちを整理するお手伝いをしただけなんです。
ただ、彼女が選んだ男性が結婚についてはマイペースと感じたのは、彼が入っている相談所が、あまり成婚に向けて熱心じゃなかったことが背景にあることがわかりました。
結婚相談所で出会って交際をするときのルールをきちんと説明されていなかったようです。そんなこともあって、結婚に向けて男性にリードしていただきたいことなどを相手の相談所に沢山お願いをしました。。
このことは、彼女達の問題じゃないので、活動中はお伝えしていませんでしたが、お相手の男性はなんとなく気がついていたようです(笑)。
お幸せになってください。