千葉・船橋で結婚相談・婚活サポートなら信頼の結婚相談所アシストワン船橋へ
結婚相談所での婚活は男性に有利!
アシストワン船橋が加盟しているIBJ(日本結婚相談所連盟)に登録されているプロフィール54,122名の内訳は、
男 性 : 21,089名(39%)
女 性 : 33,033名(61%)
※2015年3月末時点
結婚を望んでいる女性が圧倒的に多いんです。
このことから男性に有利ということがいえると思います。
結婚相談所は女性の登録会員が多いならなんとかなるか!
現実はそんなに都合よくありません??
婚活をスタートして目標達成するためには、真剣に、真面目に、一生懸命取り組む必要があります。
女性と比べると男性はどちらかというと逃げ道が作りやすいので、結婚について願望があるものの、真剣に考えることが少ないかもしれません。
せっかくこのホームページまでたどり着いた貴方、今行動に起こすことが必要だと思いませんか!アシストワン船橋がとことん面倒みます。
真剣に、真面目に、一生懸命に婚活しろといわれても、仕事も結構忙しいし・・・
アシストワン船橋は貴方の状況を理解したうえで、オーダーメイドな婚活支援を得意としています。
これも何かの縁です。入会の是非は問いませんので、気楽に相談・見学にお越しください。
そして、こんな人とならがんばってみるかと思われたら、入会について考えてみてください。
※アシストワン船橋は、しつこいセールス・勧誘はおこないませんのでご安心ください。
「今まであまり女性から好意をもたれたことないし、あまり自信もない、見た目もいまいちだし・・・」
アシストワン船橋は、そんな貴方の強い見方になります。
髪型や服装を少し変えるだけでもかなりセンスアップしますよ!
必要なのは、人を思いやることができるか否かだと考えています。
※人を思いやれない方は、ごめんなさい、アシストワン船橋ではサポートできません。
35歳すぎたら仕事も恋愛もがんばりましょう。
アシストワン船橋は婚活だけでなく仕事の相談や個人的な悩みについても話し相手になります。
貴方の強力なサポーターとして活用してみてください。
まずは気軽に立ち寄りください。
無料相談はこちら
結婚相談所のアドバイザーは女性が多いのですが、アシストワン船橋のアドバイザー佐藤は男性です。結婚は男女が一緒になるわけですから男性アドバイザーが結婚相談所で活躍してもいいですよね。女性アドバイザーには話しにくいこと、相談しにくいこともどうぞ遠慮なくお話ください。あなたにとって最良の答えを一緒に探しましょう。
今の時代、女性は自分磨きをとても積極的におこなっています。そして男性は自分磨きや恋愛に無頓着(表現に語弊があるかもしれませんが)できてしまった方が増えています。そして生まれたのが男女間のギャップだと感じています。結婚相談所では磨きがかかった女性にさらに外見的磨きをかけるお手伝いに力をいれてところもあります。
確かにお見合いから恋愛そして結婚に向かうには人それぞれの魅力が必要です。
とくに第一印象です。第一印象は見た目が重要なのは言うまでもありません。アシストワン船橋でも第一印象を向上させるためのアドバイスや支援も行います。お見合いのロープレもあります。
さらに、それよりもっと重要だと感じているのが「普通の幸せをつかむこと」です。本質的なありのままの自分で居られることの幸せです。
そもそも男性と女性では本質的にさまざまな違いがありますが、これらを理解していただく必要を感じます。そのうえで、会員一人ひとりが持つ本質的な魅力を引き出してあげることが重要だと考えています。
自分磨きや恋愛に少し消極的だった男性には、少しハッパをかける必要もあるかもしれません。そんなときは、男どうしあるいは兄貴として、先輩として応援・支援してまいります。男性アドバイザーとして大きく開いた男女間のギャップを埋める努力をしてまいります。
また、代表アドバイザー佐藤は、問題解決に向けての経験とマネジメントノウハウが豊富です。婚活以外にもお仕事のこと等も気軽にご相談してみてください。お仕事が順調なことも婚活には大切な要素です。二人三脚で一人ひとりのゴールを目指して、ステップアップしていくことに全力でアシストしてまいります。
平日限定ですが主要駅までパソコン持参で出向きます。
希望者に説明会(無料相談・見学)時にご覧いただいています。
システム、料金、活動内容等々について、わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
このようなお悩み相談でも結構です。
あなたさまからのお問合せをお待ちしております。
雑誌の取材で大仁田厚さんが来店されました。
詳細はこちら
IBJ日本結婚相談所連盟から、結婚相談所経営者インタビューを受けました。
※結婚相談所開業者向けインタビュー記事ですが、アシストワン船橋代表佐藤の想いが記載されていますので、是非ご参照ください。
インタビュー記事はこちら(外部サイトです)